top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/11062b_d01cf48782824880a5b8f3229886f9f8~mv2_d_3000_1688_s_2.jpg/v1/fill/w_1920,h_1080,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/11062b_d01cf48782824880a5b8f3229886f9f8~mv2_d_3000_1688_s_2.jpg)
Halakala
![](https://static.wixstatic.com/media/cc4305_0e847e608f1349b4b07b9c127a48fb13.jpg/v1/fill/w_350,h_414,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/cc4305_0e847e608f1349b4b07b9c127a48fb13.jpg)
Halakala ハラカラ
ハラカラとは同胞でもあり・子宮を表す。
私達の根源的なエネルギーを再認識させるような
深いエネルギーが
Kayoの紡ぐ詩とメロディーの世界にはあります。
魂を揺さぶるような その歌に是非触れてください・
和歌山市新和歌浦 [ 木村屋 ] に [ BAGUS ] で10年間つづいた 愛と平和のまつり[ 月の祭り ]。
アーティスとオーディエンスといった枠を超え、
参加した誰もが歓び1つになれる場所として語り続けられている。
この [ 月の祭り ] を開祭していた Kayo が祭りを通して知り合った
ミュージシャンとごく自然に協演しバグースバンドが誕生した。
[ Halakala ] メンバーの Ozaza がインドを旅しているときに、タイ BKK にてメジャーシーンでの活動をしていた Keiju がシタールを習得するためベナレスを訪れ出会った。Ozaza は祭りのスタッフでもあり Keiju を和歌山へ導き3人は出会う。以後、祭りでのセッションなどでも協演し、今回のアルバム発表を期に [ Halakala ] が誕生した。
2020.🔟9
。新たに高音質化を図ったマスタリングを施し、
ダウンロード販売を開始いたしました。
是非CDをお持ちの方もきいてください。
BUY
NOW
bottom of page